プログラミング教育について
2020年度より、小学校でプログラミング教育が必修化されます。小学校の新学習指導要領では、下記の2つの学習活動が定められています。
ア.児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得するための学習活動
イ.児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動
難しい表現ですが、
「ア」は、タイピングなどコンピュータの基本的なスキルを身に付けること
「イ」は、コンピュータを動かすための考え方=論理的思考力を身に付けること
を目標とした教育を始めるということでしょう。
当塾では、プログラミング学習を通じて、お子様の知的好奇心を伸ばすような指導を心がけ、学力を育成してまいります。
無料体験学習を随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
指導内容
当塾のプログラミング教室は、下記の「ロボットプログラミングコース」と「ゲームプログラミングコース」の2コースを開講しております。
ロボットプログラミングコースについて
小学生のみなさん、mBot(エムボット)(※1)に、みなさんのアイディアをプログラミングで伝えてあげましょう。mBotは、みなさんのアイディアどおりに、Cuteに活動してくれます。
当塾では、ロボットプログラミングを通して、論理的思考力・コンピュータスキルのみならず、集中力・創造力なども育成してまいります。
※1 mBotは、Makeblock社が開発したSTEM(※2)教育ロボットです。mBotは、ロボットの動きをかんたんに制御できるプログラムであるmBlock(エムブロック)と連携しているので、小学生のお子様も楽しくプログラミングを学習することができます。
※2 「STEM」とは、「Science(科学),Technology(技術),Engineering(工学) and Mathematics(数学)」の頭文字から取られています。
ゲームプログラミングコースについて
小学生のみなさん、Scratch(スクラッチ)(※3)でいろんなゲームを作って、楽しくプログラミングを学びましょう♪そして、オリジナルゲーム造りに挑戦しよう!
当塾では、Scratch環境でゲーム製作に取り組み、論理的思考力・コンピュータスキルのみならず、集中力・創造力なども育成してまいります。ゲームがひとつ完成したら、保護者の方への作品発表もさせたいと考えております。
※3 Scratch(スクラッチ)は、米国マサチューセッツ工科大学が開発した子ども向けプログラミング学習ツールで、世界中で2,300万人以上が利用しています。マウス操作が中心となり、命令ブロックを繋げるだけで簡単に開発ができるため、初心者でも楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。
プログラミングの入塾のご案内はこちらから